2010年04月23日

今年の桜は開花してから気温が上がらずに予想以上に長く咲き続けてくれましたね。
5日に次女の入学式を控えていたので京都の桜は諦めていたのだけど、その後もしばらく見頃が続いていたようで・・・間に合ったかも。

でも今年は大阪「造幣局桜の通りぬけ」に行こう!と決めていたのでした。
といいつつ、やはり京都も気になり、開花情報見たら仁和寺と二条城がまだ見頃になっていたのでまずはそちらへ。

仁和寺の御室桜
IMG_9885.jpg

IMG_9819.jpg

丈の低い桜で下の方からびっしりと花で覆われた桜木達。
今年のJR東海「そうだ京都行こう」のCMで流れていたのが、ここ仁和寺ですがCMはかなり高い位置から撮影していたようで、見映えが違ってました。
そう、高い場所からなら雲海のように広がる桜が見えただろうに・・・

二条城
IMG_9976.jpg

IMG_9983.jpg

枝垂れ桜がまだ残ってました!
時期がズレたからか、足元には黄色いタンポポがたくさん咲いていたり、つつじとの濃淡の競演が見れたり。

その後は大阪の自宅へ一旦戻り、夕方から造幣局へ。
なんと歩いて行ける距離なのです。
そちらは、また明日にでも。

投稿者 りんご : 21:54 | コメント (2)

2009年12月23日

京都の秋 11月23日

まるまる一ヶ月後になってしまいましたが・・・

先月の23日は京都 嵐山・嵯峨野にいました。
紅葉の名所が隣接していることと、古都という雰囲気が一番あって、やはりここが一番好きだなと思った。

天気予報では朝から快晴のはずが、どんよりと曇っていてがっかりしていたけど、朝もや立つ嵐山は幻想的だった。

クリックで拡大画像がでます

PB232200.jpg

PB232288.jpg
宝厳院

PB232344.jpg
天龍寺

PB232395.jpg
竹林の道

PB232554.jpg
PB232567.jpg
大河内山荘からの眺め

PB232692.jpg
常寂光寺

PB232747.jpg
二尊院

PB232798.jpg
祇王寺

PB232905.jpg
厭離庵
ここは、特別公開とのことであまり知られていないせいか、人が少なく穏やかな気持ちでいられた。
紅葉も良かったけど、その時の気分を表すような画像をセレクトしてみました。

PB232972.jpg
宝筐院
最後の夕日が輝いた瞬間

PB232993.jpg
清涼寺

投稿者 りんご : 21:50 | コメント (0)

2009年12月13日

京都の秋 11月22日

まだ京都終わってなかった。
最後まで続けられるか自信ないけど、少しづずアップしてみます。
年内までにはなんとか・・・^^;

20,21日と長女と二人、京都を巡っていたのですが、友人との約束があるからと3日の午前中に帰ってしまいました。
新大阪まで見送って、天気は下り坂にもかかわらず、そのまま私はまた京都へ。
曇っていたので下見がてら南禅寺からスタート。
とはいえ、去年入らなかった天授庵へ入ってみた。
大きな池の周りに紅葉、そして鯉。
PB221869.jpg

紅葉は離れたところから見た方が綺麗に見える、と思う。
PB221905.jpg

京都の紅葉名所、1,2を争う永観堂。
ここは、天気のいい日に来たい、拝観料も高いし、ってことで、塀の外から中の様子を伺う。
PB221953.jpg

そこから、金戒光明時経由、真如堂へ。
PB222102.jpg
雨が降り、だんだん強くなってきたので撮影終了。

投稿者 りんご : 20:39 | コメント (2)

2009年11月30日

京都の秋 11月21日

二日目は三千院へ。

PB211455.jpg
バス停から三千院へ向かう途中は、まだ紅葉している木はほとんどなかった。

建物から見える庭園もまだ紅葉していず、敷地内の紅葉具合もイマイチだった。
晴れたり曇ったりしていたのもあるけど。

PB211543.jpg
部分的に綺麗な所もあった。

その後、娘のリクエストで近くの宝泉院へ。

PB211551.jpg
その途中にあった、燃えるような赤が印象的な木が一本。

宝泉院は、柱と柱の間を額縁に見立てた額縁庭園がお目当てでした。
でも、まだ葉は緑・・・しかも、院内撮影禁止。
入園券にお抹茶券付きだったのでちょっとゴミゴミしてたけど、お庭を鑑賞しながらお抹茶をいただいてきました。

お昼ごはんは、去年感動した「にしんそば」
PB211584.jpg
だし汁が京都風って感じで、関東のに比べると品がいいというか・・・何かやはり違う。

バスで京都方面へ向かい、祇園四条で降車。
紅葉はもういいや・・・という娘に合わせて、ゼリーポンチで休憩。
PB211619.jpg
去年の秋、めざましTVで紹介されていて、京都に来ると必ず寄ってしまう。

まだ時間もあるので、八坂神社からねねの道を通って、圓徳院へ。
PB211678.jpg

ここでは江戸時代のお茶室でお抹茶をいただけるのです。
500円別料金だけど、この値段は普通なので絶対体験すべき!
母屋からわらじを履いて、茶室のせまいにじり口から入ります。
頭をぶつけないよう入るのに一苦労。
中は三畳位だったか、去年は一人でゆっくり堪能できたのに、今年は知られてしまっているのか6人でぎゅうぎゅうでした^^;
お茶室の写真を撮り忘れた~と去年と同じで進歩無し。

最後は高台寺へ寄って
PB211709.jpg

八坂の塔を見つつ、帰路へ。
PB211735.jpg


投稿者 りんご : 22:26 | コメント (263)

2009年11月27日

京都の秋 11月20日

今年は長女と二人旅。
午前中の早目の新幹線で京都へ。
荷物は京都駅のコインロッカーへ置いてくればよかったのに、結局持ち歩く羽目に・・・^^;

まず向かったのは京都駅から一駅の東福寺。
臥雲橋から通天橋を眺める。
下の二枚は行きと帰り。
同じ橋でもちょっとした角度や光の具合いでずいぶん違う印象に・・・
って、レンズの画角も違うけど。

PB201222.jpg

PB201294.jpg

着いてしばらくは晴れていた。
PB201229.jpg

その後、山科にある毘沙門堂へ。
ここは、今年桜の季節に初めて訪れ、見事な枝垂れ桜に感動した場所でした。
駅から20分程歩くせいか、観光客も少な目。
でも、曇ってしまったのが残念。

PB201341.jpg


PB201361.jpg

投稿者 りんご : 17:49 | コメント (2)

2009年05月01日

毘沙門堂

大阪から向かって京都の一つ先、山科にある毘沙門堂に行ってみました。

0501aa.jpg

途中、山科疎水という小さな川沿いに桜と菜の花が見事に競演。
川はコンクリで人工的なものになっていて、周りは民家だし、、電線あるし。
でも、ちょうど見頃だったので予想外に長居してしまいました。

0501bb.jpg

そして、毘沙門堂に到着。
あまり予備知識はなく、枝垂れが見頃とのことで訪れたのですが門を入ると境内全体が桜、桜、桜!!

0501cc.jpg

0501dd.jpg

0501e.jpg

0501f.jpg

桜の名所としてメジャーでないのは、駅から20分程歩くからなのか・・・
観光客もそれほど多くなく、ゆっくり桜を満喫できて良かった。
と思ったのもつかの間、帰り道、細い道路をド派手なピンクの観光バスが向かうのを見てしまった。
どうやら、隠れた名所ではなかったようです^^;

投稿者 りんご : 17:45 | コメント (2)

2009年04月28日

快晴の京都

一人身軽になって、さぁ行くわよー
と、まずは哲学の道からスタート!

0428a.jpg
@哲学の道

去年はソメイヨシノが終わってしまっていて、新緑の道だったけど今年は満開の桜の道になっていて大感激。

0428b.jpg
@平安神宮

平安神宮は枝垂れ桜の咲き具合だけ確認。
まだまだの様子なので中へは入らず、外の桜みくじを撮っておく。
奥の白っぽい方が本物の桜の木。

0428c.jpg
@知恩院

0428d.jpg
@円山公園

知恩院から円山公園へ入る。
有名な枝垂れ桜は勢いがなく、枝も落とされしょぼい姿でがっかり。
去年ここで食べたにしんそばを楽しみにしていたけれど、同じお店になくて別のお店で食べたらおいしくなくて、これもがっかり。
お花見団子で気分を盛り上げる(^^ゝ

0428e.jpg
@八坂神社

八坂神社を抜け、清水寺へ向かう途中、なんちゃって舞妓さんがウヨウヨ。
撮らせてください、と声かけると意外とOKが出るものなのね。

0428f.jpg

0428g.jpg

0428h.jpg

最後の三人はコンデジ持ってうろうろしてたので、撮ってあげましょうか?と声かけて三人それぞれのカメラで撮ってあげた後に撮らせてもらった。
専属カメラマンにしてもらって、ついて歩けばよかったかな(笑)

0428i.jpg
高台寺横の霊山観音

0428j.jpg
@清水寺

清水の舞台から桜の海が見れるかと想像してたら、意外と桜は少なかった。
哲学の道からずっと歩き通しでさすがに疲労困憊、ライトアップは断念して帰宅。
飛ばし過ぎたかも^^;


投稿者 りんご : 18:09 | コメント (0)

2009年04月23日

京都&大阪

4月4日は午前中から雨がしとしと・・・
お昼過ぎに次女を新大阪で新幹線に乗せ、見送る。
私はもう少し関西に残ることに。

そして翌日は旦那と二人で京都へ行くことになったのだが・・・
長く歩くと腰が痛くなるらしく、私のペースにはついてこれないだろう、ってことでこの日はなるべく歩かずに済むように、乗り物作戦決行(笑)

嵐山からトロッコ電車に乗って、帰りは保津川を舟で下って嵐山へ戻ってくるというコース。

0423a.jpg

0423b.jpg
トロッコ電車の窓から・・・景色は良かったけど桜はポツリ、ポツリ。
終点間際に桜のトンネルがあったけど、そこはまだ6,7分咲きといった感じだった。

0423c.jpg
保津川下りは、たまに急な所もあったけどそれほどスリリングでもなくゆったりと景色を眺められる。
ただ、桜より秋の紅葉の方が良さそうな気がした^^;

それでも、トロッコ電車の車掌さんと保津川下りの船頭さん、どちらもトークが滅茶苦茶面白かった。
大阪のお笑い芸人風とはまた違っていて、京都弁ののんびりとした感じとどこかとぼけた内容の語りが絶妙だった。

嵐山公園に戻るとお天気回復、しかし休日とあってかなりの人出。
桜も朝より少し開花が進んでいたような・・・
せっかくなので、屋台のげそ焼、焼き鳥、たこ焼き、ビールでお花見。

この後、大阪へ戻りまた伊丹空港へ。
0423d.jpg

0423e.jpg

休日なので前回よりギャラリー多し。
携帯やカメラ以外に、無線機を持ってる人が何人かいた。
何の為に?なんて思って後で調べてみたら、管制塔からの指示を無線で傍受してその指示通りに飛行機が動く様子を見るのが趣味な人達もいるということがわかった。
飛行機の発着する様子ってなんかロマンを感じる。

0423f.jpg

明日からやっと単独で京都巡り、予報はしばらく晴れ。
本当はもっと飛行機撮っていたかったけど、翌日に備えなければ、といい感じに日が傾き始めた空港を後にする。

投稿者 りんご : 18:52 | コメント (2)

2009年04月19日

京都2日目

0419a.jpg
@嵐山

前日にめざましテレビで紹介されていた嵯峨嵐山の天龍寺からスタート

0419b.jpg
@天龍寺

曇り空だったので花の色も今一歩・・・

0419c.jpg
@平野神社

神社の隣の桜の園は屋台や花見客用の屋根付座席などあったりして、ここでちょっと休憩。
そのうちに青空が見え始める。

0419d.jpg

0419e.jpg
@平野神社

0419f.jpg

0419g.jpg
@京都御苑

0419h.jpg
@真如堂

投稿者 りんご : 21:23 | コメント (0)

2009年04月14日

京都初日

0414a.jpg

一般的なソメイヨシノの開花にまだ少し早い京都でしたが、ネットで調べたら7~8分咲きとあったのでまず訪れたのが醍醐寺。
太閤秀吉がお花見をしたといわれているお寺だそうです。

大きな枝垂れ桜が満開でした。

0414b.jpg

南禅寺横のインクラインはソメイヨシノなので、こちらはまだ蕾が多かった。
なので桜はボカシ気味に撮って満開風(笑)

2009.4.2


投稿者 りんご : 23:30 | コメント (2)

2008年12月14日

京都の秋 5

京都5日目、最終日はこの五日間の中で一番お天気が良かった。

1214_01.jpg
まずは定番の清水寺へ。
朝、早過ぎて光のあたらない部分が多すぎました^^;

1214_02.jpg
三年坂、二年坂を経て、ねねの寺高台寺へ。
秀吉の正室ねねが豊臣家の菩提を弔うために建立した寺。

1214_03.jpg
ねねが実際に住んでいたのはすぐ近くの圓徳院だった。
ここではちゃんとしたお茶室で抹茶をいただけるというので、お願いしてみた。
最初に荷物を預からせてくださいということだったのでカメラも全部預けてしまい中の様子を撮ることができなかったのが悔やまれる。

1214_04.jpg
八坂神社を経て、円山公園へ。


1214_05.jpg
京都では、ゆっくりおいしいものを食べてる時間がなかったのですが、小耳にはさんだ「にしんそば」というのが気になっていて、円山公園の売店にあったのでちょっと注文してみました。
生姜をいれて食べるのですが、甘辛く煮込んだにしんと京風のだし汁と見事に調和していて、すごく美味しかった。
汁を全部飲みほしてしまうほど・・・(^^ゝ

1214_06.jpg
知恩院の紅葉と池の鯉(笑)

1214_07.jpg
青蓮院は紅葉よりも見事な枝ぶりのクスノキに感嘆してしまいまいした。

1214_08.jpg
京都の最後は紅葉の名所として名高い東福寺。
平日なのに、駅から人がいっぱい・・・地図を見なくても辿りつけた。

京都のお寺は広くて、見所満載なので鑑賞時間が予定より長引いてしまいます。
東福寺は3時過ぎに到着したので、だいぶ日が沈み始めていて日陰になってしまった場所が多くて残念でした。

1414_09.jpg
それでも、この時間でないと撮れない写真というものはあるのです。

一期一会、ちょっと意味は違うかもしれませんが、なかなかすぐに訪れることのできる場所ではないだけに、今回京都の紅葉巡りをしながら頭にこの言葉を思い浮かべることが度々ありました、。

天気が悪くても、見頃ではなくても、この日、この時間にしか出会うことができない風景だから、大事に思いつつ写真に撮っておこうと。

そして、たまたまというか縁あって写真集作成の無料チケットをいただいていたので、今回の京都の紅葉を写真集にまとめてみました。
実物が送られてきたら、またご紹介したいと思っています。
とりあえず、WEBで公開。

http://www2.mybook.co.jp/clubmybook/library/viewer/index.php?albid=12243

投稿者 りんご : 15:18 | コメント (5)

2008年12月08日

京都の秋 4

昨晩、ブログ作成中、しかも最後の画像一枚を送付する際に誤って文章全部消してしまうという失態を犯してしまい、唖然としたままふて寝してしまいました^^;

気を取り直して、では・・・京都4日目。

三連休の終わった11月25日、平日ということもあり紅葉の人気スポット1,2を争う永観堂近辺へ向かいました。
前日の足の痛みはまだ少し残ってはいたものの、最初に到着した南禅寺の紅葉を見た瞬間、痛みはどこへやら。現金なものです(笑)

1206_03.jpg
門前の紅葉より、脇にある方に目が行ってしまった。

1206_02.jpg
春の桜の頃に上りそこねた南禅寺の三門にあがってみた。
上から見る紅葉もいいですね。
特に曇っている時は離れた場所から見た方が色がきれいに見えます。
天授庵は屋敷をぐるりと紅葉が囲んで見事でした。

1206_03.jpg
水路閣の紅葉は、まだの様子。

1206_04.jpg
南禅院では真っ赤な落葉が前日の雨でしっとりと艶めいていました。
(実際より彩度アップしてます)

1206_05.jpg
南禅院を出たら日が差し始め、さっきまで気づかなかった水路閣の紅葉を発見。
日があたらないと、地味な色なので見落としていたのかな。

1206_06a.jpg
次に向かったのは本日のメインともいえる永観堂。
しかし・・・日は翳るし、人気スポットということで人は多いし、三千院のような大きな木はあまりなくて撮影にはあまり向かない場所のような気がしました。
池のほとりの茶屋でぜんざいをいただいて、次の目的地へ。

1206_07.jpg
哲学の道から少し逸れた所にある、金戒光明寺。
ここで、急な雨に出会う。

1206_08.jpg
上の右と左の写真は同じ時刻です。
日が差しているのにザーザー降り。
こういうのを狐の嫁入りというそうな。

予報では雨といってなかったので傘持ってこなかったし・・・
しばらく雨宿りさせてもらっていたけれど、せっかく日が差しこんできたのがもったいなくてもったいなくて。
カメラをコートにくるんで次の場所へ駆け出していました。

1206_09.jpg
着いたところは、やけに人が少ない。
というか、私一人。
それほど紅葉もないし・・・あれ?と思ったら小さな神社に迷いこんでいたようです。
でも、そこから次の目的地である真如堂の三重の塔が見事な紅葉に囲まれてる様子が見えて、来た甲斐が少しはあったような気がします。

1206_10.jpg
真如堂に着いた時はまだ小雨まじり。
雨宿りしてる人も多かったせいか、ほんの短い間この木の周りに人がいなくなった。
シャッターチャンスでした!!

1206_11.jpg
日が傾きかけ、正面から赤い葉を照らす。
もう、ここで何枚シャッターを切ったことか・・・

1206_12.jpg
先の二枚もそうですが、真如堂はうねった大木が多いので広角で撮ると楽しい。
本道の裏の木はあまり紅葉が進んでいなかったけれど、人も少なくてここでも思いっきり撮影することができました。

突然の雨や道を間違えたりとハプニング続き、しかも予想外に真如堂が良かったので長居してしまい予定していた霊鑑寺と法然院は4時で閉門。
入れませんでした。
こんなに早く閉まるとは・・・

1206_13.jpg
法然院の手前の安楽寺はギリギリセーフ。
ちょうど出る頃に、門の脇の紅葉が夕日に赤く染まっていた。

投稿者 りんご : 18:01 | コメント (2)

2008年12月05日

京都の秋 3

1205_01.jpg

11月24日、京都3日目は三千院へ。

朝からどんより曇っていて、午後には雨との予報。
そのせいか、連休最後の日ではあったけれど前日よりは空いていると茶屋のおばさんが話してくれた。

1205_02.jpg

1205_03.jpg

1205_05.jpg

曇っていても天を見上げると降り注ぐ紅葉が光に透けて綺麗に見えた。

1205_04.jpg

所々に屋根付き、ベンチ付きの小屋があって、休憩できるようになっている。
意外と座ってじっくり見る人は少なかったので、一人静かに景色を堪能できた。
天気が良かったら、ジッとしていられなかったかも(^^ゝ

1205_06.jpg

ひととおり周り終えたあたりで雨が降り始めた。
そして、なぜか急に足の付け根あたりが痛みだして、歩くのが辛くなった。

時間もまだあるし、帰る途中で京都府立植物園にでも寄ろうかと思っていたのだけど
明日、明後日、平日に周るメインのことを考えると無理は禁物と判断して真っ直ぐ帰宅。

大阪-京都を往復して、日中ほどんど休みなく歩き回り、やはり疲れが出たのか。
体が休みたいよ~と訴えていたのか。

足の付け根が痛くなったことなど無いので、どうしたらいいものやら。
疲労回復にはグレープフルーツとビタミン剤!!(私の場合)

さて、翌日は・・・・(つづく)


投稿者 りんご : 19:49 | コメント (5)

2008年11月29日

京都の秋 2

2日目は、竜安寺から仁和寺、妙心寺へ歩いて周り、時間が余ったので予定にはなかった北野天満宮へ。

1129_01.jpg
竜安寺の手前の参拝路

1129_02.jpg
竜安寺の中はまだ緑の木が多かったけど、たまに赤くきれいに染まった葉もちらほらと・・・

1129_03.jpg
池のほとりの紅葉と柿の木、秋らしい風景。

1129_04.jpg
次に向かった仁和寺では、曇ってきたせいか、あまりこれといってときめく紅葉には出会えず、早々にお昼ごはんとする。

1129_05.jpg
妙心寺の大法院。
拝観料に抹茶券が含まれていて、紅葉の庭を眺めながらお茶をいただく。
まだ、見頃には少し早い感じ、苔に落葉が積もる庭を眺めたかった。

1129_06.jpg
大法院を出たあたりで、赤く燃える木を見つける。

1129_07.jpg
同じく妙心寺内の退蔵院。
庭の方はほとんど紅葉していなくて残念だったけど、その手前で黄色とオレンジ色の共演が見られた。

1129_08.jpg
北野天満宮の紅葉の庭へ。
ここも、入場料にお茶券が含まれていた。
お抹茶じゃなかったけど、歩き疲れてちょっと休憩するにはちょうど良かった。

1129_09.jpg
で、肝心の紅葉はというと・・・ここもまだまだあと一週間位後が身頃じゃないかといった具合。
大きな木がたくさんあって、部分的に紅葉した木が何本かある程度。
それでも、赤、オレンジ、黄色、緑と色が重なり合う様子は本当に美しいと見とれてしまう。

1129_10.jpg
そして、そろそろ立ち去ろうかと思っていたところで、舞妓さん&芸妓さん撮影会。
・・・の集団に出くわす。
関係ない観光客も携帯で撮っていて、特に何も言われていない様子だったので便乗させてもらっちゃった。
この日はお天気も紅葉もどちらもパッとしなかったけど、最後にこんなご褒美をいただけるなんてラッキー♪
(背景暗かったので、Photomatix Pro 3.0にてトーンマッピング後にあれこれレタッチ)

投稿者 りんご : 21:32 | コメント (8)

2008年11月28日

京都の秋 1

11月後半の三連休+平日二日、計5日間の京都紅葉こままな一人旅。
どこへ行くかは前日、当日にお天気と相談しながらということで、何故か初日は京都の王道といわれる嵐山へ。


初日ということで気合い入りまくり、食事する時間も惜しんで精力的に歩きまわりました。

1128_01.jpg
まずは早朝の渡月橋。
山には光が当たらないと知って、ちょっと予想外だった。

1128_02.jpg
秋の特別公開の宝厳院。
ってことで、ちょっと期待が大きかったのだけど、太陽が雲に隠れてしまったし紅葉もまだこれからといった感じだった。

1128_03.jpg
@天龍寺
ここでも、天気がいまひとつで特に感動ない・・・と思っていたら出口付近から晴れてきだした。

1128_04.jpg
@竹林の道

1128_05.jpg

1128_05a.jpg
@常寂光寺
紅葉見頃なうえに、光のあたり具合も良かった!!
ずっとここにいたかった・・・

1128_06.jpg
@落柿舎

1128_07.jpg
@二尊院
黄色の銀杏と色取りどりの紅葉が目に鮮やかだった。
田村正和の父親でもある坂東妻三郎のお墓があった。

1128_08.jpg
@祇王寺

1128_09.jpg
@滝口寺
祇王寺のすぐ隣りにあるけど、ガイドブックの紅葉特集にも載っていないからか、ほとんど訪れる人もなくひっそりと心落ち着ける場所だった。

1128_10.jpg
@檀林寺
祇王寺の手前にあるお寺。
ここもガイドブックに載っていないので、人が少なかった。
紅葉はイマイチだったけど・・・^^;

この後、渡月橋へ戻ってみたら、道いっぱいに人、人、人・・・
そして、その真ん中を観光バスが通る、といった混雑ぶり。
早々に帰路につき、明日へ備えることにした。

投稿者 りんご : 21:37 | コメント (2)

2008年05月05日

清水寺界隈

0505a.jpg

桜はもう十分堪能したし、何より同行した娘に桜もお寺ももう飽きた・・・と言われ、清水寺界隈のお土産屋さん散策へ。
和小物のお店を一軒一軒見て歩くのは意外と楽しくて、他人のお土産より自分のお土産をついつい選んでしまっていた(^^ゝ

それともう一つ意外なことに、舞妓さんが多数出没。

0505b.jpg

よく見ると、恥ずかしそうにうつむいてたり、デジカメ持ってたり。
この近辺は観光客向けの舞妓体験できるお店があるみたいなので、本物の舞妓さんではない様子。

でも、遠目にはいい感じ(*^^*)

生で見たの初めてだったので最終日に舞妓さんに会えて、感動ものでした。


投稿者 りんご : 13:40 | コメント (2)

2008年05月04日

京都御所

0504aa.jpg

春と秋の年に2回、ほんの5日間位しか一般公開されていない京都御所。
そのわずかな期間と重なっていたということを現地で知った。
入り口は既に行列が・・・といっても入場無料なので行列はどんどん吸い込まれていく。
当然、内はごったがえしていたけれど、ごく一部の狭い場所を除いては広々とした通路が確保されていたので人の流れはスムーズだった。
歴代天皇の即位の礼が行われた場所を見ることができ、通ることができて厳粛な気持ちでいっぱいになった。
あ、それとお得な気分(←なんて庶民的過ぎ!!)
期間限定とか特別とかに弱い私^^;

0504bb.jpg

投稿者 りんご : 18:09 | コメント (2)

二条城

0504a.jpg

相変わらず桜ばかりですが・・・^^;
京都三日目の二条城では二の丸御殿も見学。
御殿の造りや襖絵を堪能。
しっかし・・・昼間でも部屋は暗く陰湿な感じ。
襖絵が古く変色してるから尚更そう感じたのかもしれない。
廊下を歩くと、キュッキュッ、キュッと音がする。
これってもしや、敵の侵入を察知する為にわざと音がするように造ってあるアレ、アレ、アレレ???
名前が出てこなかったので帰ってから調べたら、そう「うぐいす張り」


0504b.jpg

ここでも枝垂れが満開

0504c.jpg

平安神宮ほどの規模ではないけれど、地面が緑の柴で覆われ、アクセント的な黄色いタンポポなんかも足元に咲いていたりして、しかも立ち入り禁止で中には入れないし、人も少なめだし。
ってことで写真を撮るにはこっちの方が良かった。

0504d.jpg

とはいえ、進行の遅い私に愛想つかして不機嫌な娘を見てるとゆっくりもできず^^;
まぁ、見れただけでも良しとしなくては~と次へ向かうのでありました。

投稿者 りんご : 17:12 | コメント (0)

2008年05月03日

哲学の道

0503a.jpg

ここも染井吉野はもう終わっていて、たまに枝垂れのある場所だけ華やいでいた。
その分、観光客も少なくて割と静かに散策できたのでよかったのかも。

0503b.jpg

鎌倉でもよく見かける人力車。
「えびす屋」っていう屋号まで同じだった。
ネットで調べてみたら、やはり元は同じ会社で鎌倉、京都以外でも営業しているということを初めて知った。

二日目の締めくくりは・・・

0503c.jpg

甘味で締めるのが恒例行事(笑)

投稿者 りんご : 11:38 | コメント (0)

2008年04月30日

平安神宮 その2

0430a.jpg

低木の桜の植え込み???
珍しいな~と近寄ってみると・・・・

0430b.jpg

なんとおみくじが枝にたくさん結ばれていたのでした。
ほんのり赤みがかった、その名も「桜みくじ」
こちらも満開!でした。

投稿者 りんご : 21:36 | コメント (2)

2008年04月29日

平安神宮

門を入ると広々とした白砂の向こうに朱塗りの社、急に世界が変わってしまったかのよう、圧巻でした。
フーッとため息をつきながら、目は屋根の向こうにチラリと見える枝垂れ桜へ。

0429b.jpg

内はもっとすごかった・・・

背の高い枝垂れ桜が何本も咲き誇り、桜の園を作り上げていた。

0492c.jpg

でも、曇り空。
空を入れて撮ると空が真っ白か花の色がくすんでしまうかどっちかになってしまう。
通路も狭いし、人も多いし、全体を撮るにはレンズも広角なの持ってきていないし・・・
見事な桜の園を再現できないのが残念。

0429d.jpg


0429e.jpg

これも空が真っ白でどんよりとした写真だったのだけど、レタッチで明るく、空と水面を水色に塗ってみました。
こんな風に天気のいい日だったらなぁーという願望をこめて(笑)

投稿者 りんご : 15:36 | コメント (0)

2008年04月27日

先斗町通、花見小路通

0427a.jpg

やっとこっとこ、京都二日目。
事情があって、私は午後から京都入り、ということで長女とはしばらく別行動することに。
真っ先に向かったのは祇園。
真昼間に舞妓さんに会えるとは思っていなかったけど、京都らしい雰囲気に触れたくて行ってみました。
正面から着物姿、髪もちゃんと結ったお嬢さんが・・・慌てて逆戻りして奥まった路地で待機。
通り過ぎるのも待ってドキドキしながら撮らせてもらっちゃいました(^^ゝ


0427b.jpg

こちらは後ろから。
京都だ~~っていう実感が確かに感じられたひと時でした。


0427c.jpg

花見小路通り。
小路とは名ばかりで車が入ってこれるくらい広かった。

0427d.jpg

投稿者 りんご : 12:05 | コメント (2)

2008年04月23日

祇園白川

0423a.jpg

小さな川沿いに京都らしい佇まいと枝垂れ桜。

0423b.jpg

0423c.jpg

終わり気味の桜の代わりに柳の新緑が美しかった。

0423d.jpg

一日目の締めくくりはよーじやカフェでHANNARIムースをいただく。
抹茶ムースに黒糖羊羹、甘いものは疲れた体に沁みますね~~

清水寺のライトアップ最終日ということで、夕方から向かう予定だったのですが、激しい雨で断念。


投稿者 りんご : 21:43 | コメント (3)

2008年04月21日

平野神社・北野天満宮

0421a.jpg

京都で一番桜の種類が多く、長い期間に渡って桜を楽しめるといわれる平野神社へ。
見事な枝垂れの周りには記念撮影する人が途絶えず、この写真もなんとか人がいなくなった隙に撮ったもの。
とはいえ、二人ほど消えていただいてますが・・・^^;

0421b.jpg

0421c.jpg

0421d.jpg


0421g.jpg

平野神社から程近い、北野天満宮にも寄ってみるも、天満宮といえば梅だからなのか、桜はほどんど見かけなかった。

0421f.jpg

雨足が強くなってきたので、バスで次の目的地へ。

投稿者 りんご : 21:53 | コメント (2)

2008年04月20日

龍安寺

20a.jpg

石庭で有名な龍安寺へ。
お天気のせいか、石庭の波模様があまりハッキリと見えなかった。
写真はかなりレタッチしてます(^^ゝ

20b.jpg

石庭から見える枝垂れをバックにシルエット。

20c.jpg

仁和寺もそうでしたが、京都のお寺の庭には苔が多いようだ。
落ち椿が映える。

20d.jpg

散った桜の花びらとの競演はレンズのボケにもよるけど
血がにじんでいるような生々しさだった。

20e.jpg

20f.jpg

この新緑を見て、秋に思いを馳せる。

20g.jpg


投稿者 りんご : 14:39 | コメント (4)

2008年04月18日

仁和寺

0418a.jpg

こぼれ咲くミツバツツジ。

嵐山から、嵐電北野線で仁和寺へ。
御殿ではちょど現代作家による源氏物語の屏風絵の展示が各部屋で行われれていて飽きることなく周ることができた。
渡り廊下を歩いているとTV、映画で見た大奥を思い浮かべてしまった。

0418b.jpg

ミツバツツジと枝垂れ桜

0418c.jpg

染井吉野は残念ながら散り桜となってしまっていた

0418d.jpg

五重塔をバックに

0418e.jpg

御室桜と五重塔
まだ五部咲き、せめて青空だったら・・・

投稿者 りんご : 20:19 | コメント (2)

2008年04月17日

嵐山

R0010007.jpg

4月10、11、12日の京都での写真をその場所ごとにブログに順次アップしていきます。

初日はあいにくの雨、京都へ到着してもかなり降っていたのであまり歩かないコースということで
嵐山近辺へ。

前日からの雨で染井吉野はすっかり散ってしまい、木の下に花びらの絨毯ができている状態。
でも、枝垂れ桜が元気に咲いていました。


曇った空を入れるとどんよりしてしまうので山の部分だけクローズアップ。


枝垂れ桜と渡月橋

投稿者 りんご : 21:21 | コメント (2)

2008年04月16日

かわいいミステイク

0416.jpg

某京都ガイドブックより。

投稿者 りんご : 20:24 | コメント (2)